2021.3.12 金
ファンファーレ・ロマンギャルド2021
これではじまりツアー
出演 : ファンファーレ・ロマンギャルド [Fanfare Roma'n-Garde]
   瀬戸信行(クラリネット)
   登敬三(テナーサックス)
   サカモトジャイ庵(スティールパン)
   山田やーそ裕(7弦ギター)

   四倉由公彦(ギター、他)

時間 : 開場 19:00 開演 19:30
料金 : 前売 ¥2,500 当日 ¥3,000 (+ドリンク代 ¥500)
学生料金 : 前売・当日共 ¥1,000 (+ドリンク代 ¥500)
*入場者数を制限する場合があります。
来場予定の方は早めにご予約をお願いします。
予約・前売りが予定人数に達した際は、当日券の販売はありません。
問合せ : ラ・ストラーダ

---------------

※YouTube同時配信あり。不測の事由により時間や内容を変更する可能性があることをご了承ください。
https://youtu.be/tT4UaGgpKYg

※投げ銭大歓迎。毎年恒例、3月の東北キャラバンのサポートをよろしくお願いします。
投げ銭チケットはPassMarketで購入できます。
(2021/3/12 16:00〜2021/3/31 23:59)

お支払い方法
・PayPay残高
・クレジットカード決済 (JCB/VISA/Mastercard/Amex)
・コンビニ決済(コンビニ決済は別途手数料がかかります。またお支払い期限がございます)

---------------

ファンファーレ・ロマンギャルド
瀬戸信行
ジャンル無用のよろずクラリネット吹き。
1974年広島県生まれ。
1995年より「ちんどん通信社」のちんどん屋稼業のかたわらクラリネットを独学で修得。
1999年に純国産和製ジプシー楽隊「フレイレフ・ジャンボリー」を結成。北は北海道、南は九州沖縄まで、日本各地で演奏。
2007年頃より、個人での活動も活発になり、ベリーダンス公演への楽曲提供や、演劇、アート・アニメーション、影絵とのコラボレーションも行う。
2010年1月、フレイレフ・ジャンボリーを解散。
同年10月より「Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド)」を始動。
以降、大編成は、メンバー不定形の「Fanfare Roma'n-Garde」で現世から来世、この世からあの世までの世界を音楽にし、電化されたロックバンド編成の「電気ジプシー・スペシャル」では、魔境音楽から太陽系音楽、箪笥音楽の世界で魅了する。
小編成では、コントラバスとクラリネットによる引き芸の隙間音楽ユニット「ロイヤルハンチングス」、ブラジルの七弦ギターとの「Sidewalk Salon Orchestra」、ウクレレとクラリネットのポテンヒット音楽「ヨコシマ・ベイスターズ」等、その他、多方面の方々と共演。
2014年より生活の拠点を広島県尾道市に移し、地元ローカル楽団の結成に立会いながら、相変わらず彼方此方行ったり来たり。
近年はクラリネット独奏と自作カラクリ・リズムマシーンや幻燈機を使ったパフォーマンスも始めて、さらに独自の境地へ向かう。
2020年より福山市在住。それでもやっぱり住めば都の浮き草暮らし。海と空をながめて吹く旅芸人。

登敬三
1960年生まれ。テナーサックス奏者。京都在住。世界で活動。

サカモトジャイ庵
スティールパン奏者、作曲家
少年期〜青春時代愛して止まなかったTHE BLUE HEARTSの楽曲でスティールパンの音を初めて耳にし衝撃的な出会いを果たす。
その音色に魅了され続け04年よりスティールパンの演奏活動を開始。
学生時代からの精力的な音楽活動の経験を活かし様々なジャンルの演奏もこなし、たくさんの名プレイヤー達と共演。
楽器の多彩な魅力を知り尽くし自由自在に音を奏で景色を描く。
自身が作曲したオリジナルの楽曲の数々は優しく紡ぎだされた旋律が聞く者をメルヘンでメランコリーな世界へと誘う。
これまで培ってきた幅広い音楽性を武器に新しいスタイルのパンマンとして新風を巻き起こしている。
2004年よりRustic pansオリジナルメンバーとしてテナーパンを担当。
2010年よりソロ活動を開始。
2014年より主催バンドQuetzalが始動。
2016年スティールパン発祥の国トリニダードトバゴで開催されたスティールパンの大会“PANORAMA”においてdesperadoesのメンバーとして優勝を経験。
その他にも"ジャイカレー"の屋号でイベントなどに不定期でスパイスカレーを出店している。

山田やーそ裕
ブラジルの7弦ガットギタリスト


四倉由公彦
宮城県石巻市を拠点に活動する音楽家。様々な場の日常、非日常の音を追求し、フィールドレコーディングを行い、それらから音響作品、また空間の為の音楽作品を制作している。
同時に地元の郷土芸能の活動を通し、土地と地域の人が育む表現を日々研究し続けている。また、ソロでの即興演奏などの活動や、様々な団体やユニットに参加し演奏活動もしている。

---------------

以下、ご理解とご協力をお願いします
・店内の消毒/薬剤による清拭を徹底し、換気扇を常時稼働します。
・入場者人数を制限し、椅子の間隔をあけて配置します。
・スタッフはマスクを着用し、手指の消毒、洗浄に努めます。
・発熱、風邪症状その他体調不良の方は、来店をお控えください。
・来店時および鑑賞中はマスクを着用してください。
・入退室の際は、消毒剤にて手指を消毒するようお願いします。
・開演前後、休憩中のおしゃべりはなるべく小声で、互いに接近しないよう留意してください。
・やむを得ない事情で来場できない場合はご連絡ください。キャンセル料はいただきません。

PAGE TOP